ふんきちブログ

趣味のために働く既婚サラリーマンのブログ。

ふんきちブログ

Yahoo!カーナビの運転力診断をやってみた!

f:id:zankin12yen:20160205001852j:plain

ツーリングで迷ったときの保険として、手放せないカーナビアプリ。
ツーリングマップルのような紙の地図と違って、現在地がすぐ分かるのがすごく助かります。

私は「Yahoo!カーナビ」と「MapFan」の2つのアプリを、用途に合わせて使い分けています。最近は、ルート設定の自由度が高いMapFanがメインになってます(`・ω・´)

Yahoo!カーナビには、運転力診断という機能があります。
blog.map.yahoo.co.jp

この運転力診断は、スマートフォンに内蔵された加速度センサーを利用して運転の傾向を診断し、運転アドバイスや点数評価をしてくれる機能のもよう。
なんかおもしろそうなので、自宅から実家に帰省するついでにやってみることにしました。
 

診断結果!

総合点数

f:id:zankin12yen:20160207192257j:plain:w200:left

!?
ろ……67点……だと……。
安全運転を心掛けているつもりでしたが、なんでだよぉぉぉあぁ!

総合アドバイス

f:id:zankin12yen:20160207192504j:plain:w200:left

あなたの運転は、安定性が高く穏やかな運転です。
(`・ω・´)うんうん

しかし、加速時やカーブ走行時、右左折時などに安定性が低下する傾向があるようです。
→(; ・`д・´)ドキッ

◆運転中の注意状況(急加速:危険51回、注意18回
→(´・ω:;.:…

運転に自信なくなってきた。





評価項目結果!

f:id:zankin12yen:20160207193346j:plain:w200:left

運転の評価項目は5つあって、それぞれ20点満点。この5つの点数を足すと総合点数100点満点となるようです。
というわけで、5つの評価項目結果を見てみます。

評価項目 点数
加速の安定性 5点
減速の安定性 18点
コーナリングの安定性 5点
ハンドリングの安定性 19点
ふらつき運転の安定性 20点


加速の安定性コーナリングの安定性が飛び抜けて低いっすね……。これらの評価項目について解説があるので、確認してみます。

加速の安定性

f:id:zankin12yen:20160207193837j:plain:w300
急発進・急加速が多いようです。発進時は一呼吸おいて安全確認をしたから発信しましょう。

なるほど。信号が青になったとき、制限速度までスパっと加速していたのが点数に影響したんですかねぇ。

公道でバイクの加速を楽しめるのは、信号の発進時と高速道路の合流レーンくらい。
とはいえ、安全運転の観点からはやっぱりアクセルをゆっくり開けて、滑らかにスタートするのが良いですよね。気をつけよう。

減速の安定性

f:id:zankin12yen:20160207193853j:plain:w300
安定した減速が出来ているようです。

やったぜ(`・ω・´)

コーナリングの安定性

f:id:zankin12yen:20160207193902j:plain:w300
カーブの走行時や交差点右左折時にスピードが出すぎているようです。カーブの手前で減速しゆっくりと(以下略

バイクに乗るとコーナリングが楽しくて、ついスピードを出していることもあるかもしれない……。
でも、コーナー前で充分減速してますし、速度を出しているつもりはないんですけどねぇ。もっと穏やかに曲がれということか。

ハンドリングの安定性

f:id:zankin12yen:20160207193914j:plain:w300
安定したハンドル操作が出来ているようです。

やったぜ(`・ω・´)

ふらつき運転の安定性

f:id:zankin12yen:20160207193923j:plain:w300
ふらつきのない安定した運転が出来ているようです。

満点だぜ(`・ω・´)

コーナリングでバイクを傾けるので、ふらつきに影響するのかなと思っていたのですが、あまり関係ないみたい。

平均点はいかほど?

総合点数67点は、全体的から見るとどの辺の位置なのか気になります。Yahoo!カーナビの公式サイトで総合点数の集計結果が公開されているので、確認してみましょう。
blog.map.yahoo.co.jp

f:id:zankin12yen:20160209232426p:plain
出典:Yahoo!地図ブログ http://blog.map.yahoo.co.jp/archives/20151221_carnavi_untenryoku2.html

平均点は67.5点(2015年12月22日時点)。
ということは、私の67点はまさに平均的な運転ってことのようです。
ちょっと安心。ε-(´・∀・`)ホッ

100点満点を出すには?

じゃあ、100点満点を出すにはどうすれば良いんでしょうか。先ほどの上のサイトに点数アップするポイントが載っているので、これをパクって参考に考えてみました。

アドバイス通りの運転を心掛ける

まずは、アドバイスに従って急発進をしない、コーナーは充分に速度を落としてから曲がることを実践しないとですね。
ちなみに、急な加速やカーブ時の速度の出し過ぎが事故の原因になりやすいため、「加速の安定性」と「コーナーリングの安定性」は特に難易度が高くなっているそうです。

なお、公式サイトによると運転のコツは、

加速時は、コップに入った水が溢れないようなゆるやかな加速をイメージし、カーブでは速度を適度に落として曲がることを心がけましょう。

頭文字D!?

スマホをしっかり固定する

運転力診断は、スマホの加速度センサーを利用しているので、しっかり固定しないとダメなようです。

私の場合、バーハンドルにRAMマウントでスマホを固定しています。
これだとハンドルを切ったときにスマホが傾いてしまうので、点数に影響しそうですね。タンクマウントにした方がいいのかな。

車両タイプに「バイク」が想定されていない

運転力診断をするにあたって、車両タイプを設定しておく必要があります。
設定できる車両タイプは、

  • 軽自動車(全般)
  • 5/7ナンバー(全般)
  • 3ナンバー(セダン/クーペ系)
  • 3ナンバー(ワゴン/SUV/RV系)

以上の4つで、バイクは考慮されてないようです。ちなみに今回は軽自動車に設定して運転力診断をやりました。

バイクって車よりも路面やエンジン自体の振動がダイレクトに伝わりますから、そもそもバイクで運転力診断をするのは不利な状況なのかもしれません。
だから点数が低く出ても仕方ないね!

まとめ

評価の正確さは分かりませんが、安全運転の指標になりますし、なかなか良い機能だと思います。高得点を目指して、今後も安全運転を心掛けたいと思う所存です(`・ω・´)