ふんきちブログ

趣味のために働く既婚サラリーマンのブログ。

ふんきちブログ

初級オートバイ教室に参加してきた(涙)

f:id:zankin12yen:20161104092708p:plain
最近、自分のバイクの運転技術について考えることがよくあります。

普通にツーリングする分には問題ないけど、いざ危険な場面に遭遇したら冷静に判断できるかな?判断できても、考えたとおりに体が動くかな?

長くバイク生活を続ける上で、安全に乗るのがいちばん大事(事故に遭ったらバイク生活はおしまいの協定を妻と結んでいます)。運転技術がしっかりしていれば、それだけ事故のリスクが下がります。

それに、バイク乗りならやっぱり自分のバイクを意のままに操りたい!操れたらもっと楽しくなるはず!

というわけで、

今回は警察が主催する「初級オートバイ教室」に参加してきました!
(写真撮影はNGっぽい雰囲気だったので、写真は)ないです。代わりにパワポで絵を描いた。

初級オートバイ教室とは?

初級オートバイ教室は、警視庁が主催する二輪講習会で、初級ライダーを対象に隔週で開催されています。
参加に必要なお金は、傷害保険代の200円のみ。さすが警察の講習会。小遣いの少ない既婚ライダーにも嬉しいですね!

◆初級オートバイ教室申込み 警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/welcome/event_koshu/koshu/anzen/beginner.html

続きを読む

100円ショップのリストサポーターでHDR-AS50の風切音対策

f:id:zankin12yen:20161106115725j:plain
今年の夏に購入したSONYのアクションカムHDR-AS50。
ツーリングではもちろんのこと、登山動画の撮影でも使用しており、思い出の記録に欠かせないアイテムとして重宝しています。
zankin12yen.hatenablog.com
でも、ひとつ我慢できない欠点があるのです。

走行中の風切音が大きい

風雑音ともいうやつです。アクションカムで動画撮影するに当たって、避けられない問題ですね。どんな具合かといいますと、以前のエントリーで公開した動画をご覧ください。
www.youtube.com
ある程度の速度になると、ボボボボという雑音が発生してしまいます。アクションカム本体に風が当たらないタンクマウントなら気にならないのですが、ヘルメットマウントではこの有り様だよ!

正面より横を向いたときの方が雑音が大きいですね。それに30km/h以上からは、エンジン音よりも風切音の方が目立つ……。

ちなみに、HDR-AS50には風音低減(低音カット)機能が搭載されていますが、これをONにしても完全には解消されません。

うーん。どうにかして解消したい風切音。
 

続きを読む

登山初心者が那須岳で絶景を楽しんできた

f:id:zankin12yen:20160909003015j:plain

7/31に栃木県の那須岳へ登山してきました。
那須岳は茶臼岳とも呼ばれる山です。また、茶臼岳に加えて、周りに連なる朝日岳と三本槍岳の3山をまとめて那須岳といわれることもあるそうです。

3つの山の標高と特徴は、それぞれ

茶臼岳 1,915m 日本百名山のひとつ。那須岳の主峰である活火山
朝日岳 1,896m 日本百名山のひとつ。最も峻険な山体を有する鋭鋒
三本槍岳 1,917m 那須岳の最高峰

標高は高いですが、那須ロープウェイがあるので、茶臼岳9合目(標高1684m)まで一気に登れます。そこから茶臼岳山頂までは1時間足らず。初心者でも登山を楽しめる山として人気があります。

今回は、茶臼岳と朝日岳を制覇してきました!

続きを読む

新型のNinja650が格好良いので調べてみた。

f:id:zankin12yen:20180714215229p:plain

10/5~10/9の間、ドイツのケルンでINTERMOT 2016が開催されましたね!
たくさんの新型モデルが発表され、ネットに上がる情報に胸を躍らせた5日間でした。さすが世界で最大規模のバイクイベント!

今年3月に開催された東京モーターサイクルショーに比べると、発表されたモデルはINTERMOT 2016の方が豊富だったような気がします。日本のバイク市場は小さいので仕方ないのでしょうか。なんだかちょっと寂しいです(´・ω・`)

とはいえ、経済産業省が発表した「自動車産業戦略2014」では、2020年にはバイクの日本市場販売を100万台とすることを目標としているようです。もしそうなって日本市場が活気づいたらと一人のバイク乗りとして願うばかりです。

◆「自動車産業戦略2014」をとりまとめました(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/11/20141117003/20141117003.html

ちなみに、2015年では37.3万台(自動車工業会調べ)だったので、あと4年で2.7倍にしなきゃならない。すげえな。


さて、本題です!
INTERMOT 2016で発表された新型モデルで、もっとも気になったのがこちら↓
www.youtube.com
www.kawasaki-cp.khi.co.jp
Ninja650です!
私の所有しているNinja400Rは、ER-6f(Ninja650の旧モデル)をボアダウンしたモデルです。つまり、Ninja650はNinja400Rのお兄さん的存在。もし大型バイクへステップアップできるならば、購入候補の1台に上がること間違いなしです。

このNinja650の2017年モデルがすごく格好良かったので、旧モデルからどう変わったのか簡単に調べてみました。

スペック比較

主要なスペック表はこちら!現行と比べて向上したものは赤字低下したものは青字にしました。スペックは、2017年モデルがKawasakiの欧州サイトから、現行モデルはブライトで手に入るモデル(ABS無)のものを引用しています。

諸元 現行モデル(ABS無) 2017年モデル(ABS有)
最高出力 70.7 PS / 8,000 rpm 68.2 PS / 8,000 rpm
最大トルク 64 N•m / 7,000rpm 65.7 N•m / 不明 rpm
全長 x 全幅 x 全高 2,110 x 770 x 1,180 2,055 x 740 x 1,135
シート高 805 mm 790 mm
ホイールベース 1,410 mm 1,410 mm
トレール 110 mm 100 mm
車両重量 209 kg 193 kg
燃料タンク容量 16 L 15 L

 
【その他】

  • 燃費8%向上
  • 新設計の多機能メーター
  • アシスト&スリッパークラッチを搭載
  • バーハンドルからセパハンに
  • シガーソケット電源が標準装備?

 

馬力は低下するも16kgの軽量化!

馬力が2.5PS下がってしまいました。これはEURO4に対応するためでしょうか?
でもその代わり、車両重量が16kgも軽量化されて209kgから193kgに。ABS付きなのにすごいな。Ninja400R(203kg)より軽いですよ!

ちなみにパワーウェイトレシオを計算すると、2.96kg/PSから2.83kg/PSに下がることになります。値が小さいほど優れた加速性能を持つので、2017年モデルはより強い加速感が味わえそうですね~。

よりスポーティなスタイルで格好いい!

ZX-10Rのようなシャープでスリムなスタイルになりましたね。
ハンドルはバーハンドルからセパレートハンドルに変わっています。現行モデルと違って、よりスポーティになった印象を受けました。

また、車体は全体的にコンパクトになっています。ホイールベースは変わっていませんが、トレールが10mm減って100mmになっていますので、現行よりもハンドリングが少しクイックになっていると思われます(`・ω・´)

シート高が15mmダウン&新機能搭載でツーリング性を確保

シート高が805mmから790mmへ15mmも下がり、足つきが向上!
燃費は8%向上して航続距離がアップと思いきや、タンク量量が1L減の15Lになっています。航続距離は伸びるどころか減りそうですね……。

新設計の多機能メーターは、まずデザインが良い。
そして、ギアポジションインジケーターやシフトアップインジケーターが付いていて、特にシフトアップインジケーターと連動してタコメーターの針先が光る演出がイイ!(・∀・)動画の0:45あたりです。

アシスト&スリッパークラッチが搭載されているので、クラッチレバーの操作力が軽減されて、長距離ツーリングでも疲れにくくなりそうです。

動画の1:35あたりにシガーソケット電源がちらりと見えるので、もしかしたら標準装備かもしれない!イイヨイイヨー。

でも、グラブバーがなさそうですね。シートバッグはどこに固定すればいいんだろうか。

リアサスペンションどこだ……

Ninja650/400、ERシリーズの象徴である右サイドに大きくオフセットしたリアサスペンションが見当たりません。どこだよ……。
と思って動画をよく見ると、センター位置に移動したようです。すっきりして良いね。サスペンションの場所によって、乗り味にどのくらい影響があるんでしょうね?

新型のNinja650が格好良いので調べてみた感想

 
欲 し く な っ た 。


【追記】2017.3.15

とうとう国内のKawasaki公式サイトに新型Ninja650の情報が公開されました!
まだ金額は掲載されていませんが、一体いくらになるのでしょうか……。
www.kawasaki-motors.com

 

ステップアップリングで撮影テクニックもステップアップしたい!

f:id:zankin12yen:20160914234722j:plain

先日、久々に大学時代の友人と会いました。

彼とは現実よりもTwitterで交流することが多いのですが、当日は終始ハンドルネームで私のことを呼んで衝撃を受けましたこんにちは!
リアルのときは本名で呼んでよ?あれ、もしかして名前忘れた?俺の名は?

さて、今回はカメラ用品のお話です(震え声)


今年2月にPLフィルターを購入しました。
PLフィルターは偏光フィルターとも呼ばれ、水面やガラスなどの反射の除去効果があったり、青空や葉などの色をより鮮やかにしたり、ワンランク上の写真を撮影できるアイテムです。余談ですが、いまだにうまく活用できてません(´・ω・`)
zankin12yen.hatenablog.com


カメラのフィルターは、持っているレンズの口径によって色々なサイズがラインナップされています。私は所有するキットレンズ(EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM)の口径に合わせて67mmのPLフィルターを買いました。


その後、撒き餌レンズと呼ばれるEF50mm F1.8 STMを購入。
このレンズにもPLフィルターを付けて撮影してみたいと思ったのですが、口径が49mmでキットレンズよりも小さいため、上のPLフィルターを付けられません。新しく買い足さないといけないんかェ……。

そんなときに役に立つのが「ステップアップリング」ですよ奥さん!
ステップアップリングは、レンズの前面に取り付けることで、サイズの異なるフィルターを装着できるようにする変換リングです。例えば、「49mm」から「67mm」に変換するステップアップリングがあれば、撒き餌レンズにも今持っているPLフィルターを装着できます。

でも、そんな便利なカメラ用品、お高いんでしょう?
そんなことはありません!実は1000円でお釣りがくるほどお安いんです!

ということで、

ステップアップリング買いました

f:id:zankin12yen:20160916000455j:plain

マルミというメーカーのステップアップリングを買いました。価格は486円(2016年5月時点)。このくらい安ければ、気軽に試したくなりますよね。しかも今見るともっと安くなってますよ(゚Д゚)

右が撒き餌レンズ、左が今回取り付けたいPLフィルター(67mm)です。そのままだと口径が違うので、PLフィルターが入らないのですが……。
f:id:zankin12yen:20160916000507j:plain

まず撒き餌レンズにステップアップリングをはめ込んで、レンズの口径を49mmから67mmに変換してやって……
f:id:zankin12yen:20160916000533j:plain

ステップアップリングのねじ穴にPLフィルターをはめると……。
ほら、このとおり!撒き餌レンズでも口径の違うPLフィルターが使えるようになりました!
f:id:zankin12yen:20160916000541j:plain

カメラ本体に取り付けるとこんな感じです。
f:id:zankin12yen:20160916000550j:plain

 

デメリット

ステップアップリングを使うことで、2つの難点がありました。

レンズフードが使えない

f:id:zankin12yen:20160916000601j:plain
ステップアップリングによりレンズの外径が若干大きくなるので、撒き餌レンズのレンズフードが取り付けられなくなりました。
PLフィルターとレンズフードを併用するシーンはあまり無いと思うので、現状は気になりませんがちょっと残念です。

取り外しがちょっと大変

ステップアップリングはねじ込んで取り付けますが、表面がつるつるしているので、きつく締めすぎてしまうとなかなか取り外せません。
特に、ステップアップリングとPLフィルターが全然外れない。リングに厚みがないので、うまくつかめず滑ってしまいます(´・ω・`)
f:id:zankin12yen:20160916000522j:plain

ケンコーのステップアップリングには、表面にローレット加工(溝)が施されているので、取り外しが快適にできるようです。次買うならこっちだな!

 

ステップアップリングで撮影テクニックもステップアップしたい!

これでまたワンランク上の撮影ができる!ドヤァ

でも最近、カメラ用品ばかり揃えて、肝心の写真撮影を久しくしていないような気が…。まともに撒き餌レンズもPLフィルターも使いこなせていないのにね(´-ω-`)

そんなわけで、早速来週あたり撮影をしに行ってみようと思います!
 

Bluetoothレシーバーをヘルメットに取り付けてみた

f:id:zankin12yen:20160923010721j:plain

シルバーウィーク、みなさんはどのように過ごされましたか?

私ですか?
もちろんバイクでツーリング!……する計画でしたが、天気に恵まれずに一日中家に引き籠ってました(´;ω;`)雨の日の過ごし方ってどうすればいいんでしょう。バイクに出会うまでは根っからのインドア派だったこともあって、ゲームばかりやってしまいます。ウィッチャー3、かなり捗りました……。


今年はそんな残念なシルバーウィークでしたが、手持無沙汰だったのでヘルメットにBlutoothレシーバーを取り付けてみました!

続きを読む

ライディングシューズを新調しました(エルフ シンテーゼ14)

f:id:zankin12yen:20160919214559j:plain

今まで履いていたシューズは、南海部品で買ったRAYTEKという怪しいメーカーのライディングシューズ。
f:id:zankin12yen:20160919222249j:plain
(お見苦しいため、低解像度でお送りいたします)

バイクの免許を取りたての頃にちょうどセール品(およそ4,000円)だったので、間に合わせで買ったこの靴。ずるずると使い続けていました。

4年間も使用していたので、アッパーは剥がれ落ち、ソールには穴が開いてしまってもうボロボロの状態。水たまりに足を一歩踏み入れれば、ポンプのように水を吸い上げて靴内環境を湿潤化してくれます。

それと、ひも靴なので脱ぎ履きする度に靴ひもを結ぶのがちょっと煩わしいなと感じていたこともあって、ライディングシューズを新調することにしました。それで購入したのが、エルフのシンテーゼ14です!

エルフ(ELF) バイクシューズ Synthese 14 ブラック 26.5cm

エルフ(ELF) バイクシューズ Synthese 14 ブラック 26.5cm

シンテーゼ14を買った理由は、

  • 締め付けがバックル形式なので、脱ぎ履きが楽
  • そこそこのプロテクション性能(くるぶし、かかと)
  • Amazonで安く買えた(定価より5,500円も安かった)

こんなところです。さらに透湿防水性能もあるので、ツーリング中に雨に降られても浸水する心配が少ないのもGOOD(`・ω・´)

では、シンテーゼ14の特長を簡単にご紹介。

バックル

f:id:zankin12yen:20160919214752j:plain
靴の締め付けを担うバックルです。ストラップは樹脂、バックルレバーは金属。
ストラップの裏に段が付いており、長さの調整が可能です。
f:id:zankin12yen:20160919214816j:plain

レバーに2つの溝が設けられていて、こちらで2段階の微調整ができます。
f:id:zankin12yen:20160919214803j:plain

バックルは2本のねじでシューズに取り付いていますが、シューズ側のベースには3か所のねじ穴があり、これも2段階の微調整が可能です。
f:id:zankin12yen:20160919220816j:plain

ストラップ、レバー、ベース。合計3部位それぞれに調整機構があって、様々なサイズ・形状の足にも合わせられるような造りになっていると思います。

さらに、面ファスナーでがっちりと締め付けができます。触ってみた感じ、ある程度使い込むと吸着力がなくなりそうな予感がします……。
f:id:zankin12yen:20160919214832j:plain
 

プロテクション

かかととくるぶしの部分は硬い素材で覆われており、それなりにプロテクション性能はありそう。
f:id:zankin12yen:20160919214900j:plain
f:id:zankin12yen:20160919214914j:plain

エンジンに触れるシューズの内側は、耐熱性の高そうな素材になっているみたいです(公式サイトに説明がないので想像ですが……)。
f:id:zankin12yen:20160919214936j:plain

かかと部と側面に反射材が付いているようです。夜道での視認性UPに期待!

チェンジパッド

f:id:zankin12yen:20160920001158j:plain
チェンジパッドは硬い素材で出来ているので、度重なるシフトチェンジにも耐久性は十分な感じ。

ソール

f:id:zankin12yen:20160919214946j:plain
ソールは厚みがあり、スニーカーのような溝があるので、ツーリング先でバイクを降りての歩行も問題なさそうです。公式サイトによると、

耐摩耗性は一般ラバー配合の2.25倍(当社比)
◆引用元:http://www.elf-footwear.jp/products/synthese14.html

どのくらいすごいのかよく分かりませんが、これならソールに穴が開いて水が入ってくる心配もないはずだ!!(適当)

f:id:zankin12yen:20160919215002j:plain
よく見ると「OIL RESISTANCE」と書かれています。油の上でも滑りにくいんですかねぇ(・ω・)
妻からOIL RESISTANCEについて指摘を受けました。「油類に長時間接触しても性質が変化せず機能を担保できる、耐油性のことですドヤァ」だそうです。

使う前にやっておきたいこと

f:id:zankin12yen:20160919220827j:plain

シューズを使い始める前に、バックルをベースに固定しているねじをしっかり締め付けておきましょう。走行中にバックルが外れたら危ないですからね……。
きつく締めすぎてねじがなめないように、ほどほどに増し締め完了。

ライディングシューズを新調した感想

またバイク用品が増えました(白目)
早速使って履き心地と操作性を試してみたいのですが、最近天気が悪いですね。秋雨前線さん、どこかに行ってくださいよ……(´・ω・`)

ひとまず、次の土日あたりは天気がもちそうなので、予報とにらめっこしつつ、ツーリングに行ってみようと思います。

登山初心者が鋸山を登ったら山頂が見つからなかった

f:id:zankin12yen:20160614012647j:plain
だいぶ前の出来事ですが、やっと完成したので公開(`・ω・´)どうも遅筆です。


ゴールデンウィークの5月6日に、千葉県の鋸山(のこぎりやま)へ登山してきました!

鋸山は、千葉県の房総半島南部にある山です。
この山で採れる石は建築資材として適しており、良質石材の産地として江戸時代から盛んに採石が行わていたそうです。その結果、露出した山肌の岩が鋸の歯状に見えること「鋸山」と呼ばれるようになったのだとか。採れた石材は、靖国神社や早稲田大学の構内に利用されているそうですよ(ソースはWikipedia)。

標高は329.4mで、麓と山頂部を結ぶロープウェイが設置されているため、登山初心者向きの山とされています。

というわけで、登山初心者の私が登ってきました。

続きを読む

レッドバロン主催のステップアップ試乗会に参加してきたよ(2回目)

f:id:zankin12yen:20160718215220j:plain

昨年に引き続き、今年も那須MSLステップアップ試乗会に参加してきました。

那須MSLステップアップ試乗会はレッドバロンが開催するイベントで、レッドバロン会員非会員問わずにお手軽な参加料金(1,000円)で様々なモデルのバイクに試乗できます。

前回参加してすごく楽しかったのと、大型二輪免許を持っていない地元の友人が大型バイクに乗ってみたいということで、二人でイベント会場の那須モータースポーツランドへ行ってきました!

試乗会の具体的な内容は、こちらの記事をご覧ください↓
zankin12yen.hatenablog.com

◆公式サイト→那須MSLステップアップ試乗会 : サービス | 那須モータースポーツランド

 

試乗車

受付で配布された試乗車リストです。
今回は特に目玉な車種はありませんでしたが、今年発売されたアフリカツインとXSR900が気になるところ。あと密かに次期バイク候補と決めているCBR650Fに乗るのも楽しみでした。
f:id:zankin12yen:20160718221310j:plain

ピットNo. コース側 ピット側
2 VULCAN S TMAX530
3 R1200R K1200R
4 アフリカツインDCT V-ストローム1000
5 MT-07 W800
6 XJR1300C ZRX1200ダエグ
7 CBR1000RR ハヤブサ1300
8 MT-09 MT-09トレーサー
9 XSR900 GSX-S1000F
10 CBR650F GSR750
11 YZF-R1M ZX-10R
12 CB400SF Ninja400

赤字が今回試乗したバイクです。およそ2時間で延べ7台のバイクに乗ることが出来ました(そのうちCBR650Fが2回)。

アクションカムで撮影してみた!

f:id:zankin12yen:20160820143601j:plain
先日購入したアクションカムHDR-AS50を使って、試乗動画を撮影してみました!

しかし、試乗会当日は残念ながら雨。HDR-AS50は本体が防水仕様ではないので、アンダーウォーターハウジングを使用することにしました。
その影響で、撮影した動画にはほとんど音声が入っていません。バイクのエンジン音が聞こえず、雨音だけが聞こえるという残念な結果に(´・ω・`)

試乗動画

そんなわけで、撮影した動画がこちら!(音量が小さいのでご注意ください)

youtu.be

youtu.be

試乗会の臨場感が伝わってきますでしょうか?
こうやって動画を残せると、見返した時に乗ったバイクの感覚が蘇ってくるな~。

アンダーウォーターハウジングを使えば雨天時の撮影もいけるんじゃね?と思っていましたが、こんなに音声が入らないと動画として難ありですね。
HDR-AS50はエントリーモデルなので、雨天でも撮影したければ上位モデルを買いましょうってことですな……。

簡単な試乗レビュー

車種 感想
CBR650F ミドルの直4・セパハン・フルカウル。車体はNinja400Rと同じサイズ感で、足つき良好。ポジションも楽。素直なハンドリングで走行安定性も高く、乗りやすいと感じました。SSのような過激な走りを求めない私にぴったりなんじゃないか、このバイク!
XSR900 足つきは、両足かかとが軽く地面に触れるくらい。ベースであるMT-09よりもポジションは寝ていて、こちらの方がちょうど良い。スタイリングもかっこいい!
アフリカツインDCT シート高が870mmもあるので足つきが不安でしたが、若干かかとが浮くくらいで意外と問題なかった。大型のカウルとハンドガードのおかげで雨風がきちんと防げる。初めてのDCT車だったので、クラッチ操作がないのは楽。でも、左足にペダルがないのはちょっと寂しい。
Ninja400 やはり乗りなれたバイクは安心します。でも、自分のNinja400Rより断然乗りやすかったのはなんでだろう……?違いと言えばハンドルくらい。純正ハンドルに戻そうかしら。
GSX-S1000F 相変わらずエンジン音が素晴らしい。だいたいのバイクはアンダーウォーターハウジングのせいでエンジン音が聞こえませんが、このバイクだけはしっかりと録音されていました。ああ、これも欲しいな。
Vストローム1000 ウッドペッカー。ミョミョミョという独特のエンジン音がいいですね~。足つきが一番きつくて焦った。楽なポジションでトルクもあって、ロングツーリングに最適な一台だと思いました。

ステップアップ試乗会に参加した感想

いろんなバイクに乗れるのは楽しいです!
参加費が安くて免許の制限も気にせず気軽に参加できるので、みなさんもいかがでしょうか!

とはいえ、自分がどんなバイクが好みなのか分かってきたので、レンタルバイクを利用して気になる一台をじっくり乗り回す!なんてこともそろそろやっていきたいなぁと思いました。
乗り換え予定は全くありませんが……(´・ω・`)
  

SONYのアクションカムHDR-AS50Rを買ったよ

f:id:zankin12yen:20160723005919j:plain
悩むこと半年間、ついに買ったぞアクションカム!

バイクのツーリング先として絶景ロードとよばれる場所を選ぶことが多いのですが、せっかくの良い景色なので「やっぱり走った景色を動画に残しておきたいなぁ」と思うことがしばしばありました。

写真でも風景を残せますが、バイクを停めて撮る必要があるのが面倒。アクションカムなら走りながら景色を収められる点も強み!

仲間とツーリングをしたときも、後で撮影動画を見てワイワイと盛り上がれそうです。といっても、仲の良いバイク仲間はだいたい辞めてしまって、基本的にソロツーリングです。一人でも充分楽しいよ(震え声)

それと現在は子無しですが、子供が出来たらバイクは辞めると決めています。そして、たぶんリターンライダーにもならない。となると、私のバイク生活に残された時間は少なくて、バイクに乗れる回数もそんなに多くないと思います。

だからこそ、バイク生活をより楽しむために大型バイク…じゃなかったアクションカムが欲しい。帰宅後に見て楽しんだり、数年後(老後)にふと見返して思い出に浸る……なんてこともできるかなと。

趣味の道具としてはちょっとお高い買い物ですが、「楽しめるのは今しかないから、多少の支出は仕方ないね( ^ω^)おっおっ」と自分に言い聞かせ、ポチッたのでした。

続きを読む